リスキリングに仲間はいるのか?

Uncategorized

仲間が必要か?

 結論から申し上げるとそもそも、仲間とは一緒にお茶したり、ショッピングしたり、スポーツしたりするような人を仲間と呼ぶなら、リスキリングに仲間は不要であると思います。のんびりやっていくようなリスキリングだったらいいけど、すぐに結果を出したいというなら仲間を気にするよりも、目の前の課題をガンガンやっていくべきだと思います。

仲間が不要な理由

①仲間は自然とできるから

一生懸命やっていくうちに、実は自然と仲間ってできるもんだと思います。熱意って実は自分が気がつかないうちに周りに影響を与えていて、目標に向かって頑張っている熱意って、周りを感動させたり、刺激を与えたりしているものです。

したがって、その影響力に興味を持ったメンバーが自然と集まってくることで自然と仲間ができることが多いです。

②リスキリングの本来の目的は仲間作りではない

リスキリング中に仲間がいた方がいいなーとはみんなが思うことだと思います。でもリスキリングの本来の目的って仲間作りではなかったはずです。厳しい言い方かもしれませんが、仲間作りをしたいなら、リスキリングの中でしなくても良いと思います。本来の目的はリスキリングをして自分の知識や見聞を広げたり、資格を持ったりして自分の新たな人生を切り開くことだったと思います。

仲間探しをしたいなら、リスキリングではなく別のことで頑張るべきだと思います。

③仲間を気にしている時点で本気ではない

本気でリスキリングで結果を出したいのなら、仲間がいてほしいとか思ったとしても、それを気にしている余裕などないのかなーと思います。なので仲間作りに翻弄されている時点で、まだまだリスキリングに対して本気ではないと思います

まとめ

仲間が欲しいと思ったこと、私もありました。でも、それ以上にリスキリングして新しい世界を切り開くんだ!って思って、その気持ちを打ちけてして勉強に励みました。そうしているうちに、同じく真剣に勉強に取り組んでいる知り合いが増えてきたような気がします。

それがいつの間にか仲間といえるような人になっていくのかな?と今では感じています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました